|
|
|
194561 |
「あの時伝えたかったこと」
|
|
匿名希望 ( 15 ♀ ) |
11/11/12 PM07 |
|
私が小学生だったとき、仲のよかった友達が転校してしまいました。その子のことは未だに忘れられません。
引っ越してしまった日、私はその子を見送り、別れの言葉を伝えることはできませんでした。正直、「バイバイ」と言うのがもう二度と会えなくなるようで嫌だったのです。でも、今思うと「また会おうね」と伝えればよかったのに、と思います。なにより、何も伝えることができなかったことが心残りなのです。明るく笑顔で「またね」と私は言えば、私もその子も笑って別れることができたかな、と。
どんな現状でも「あの時言えばよかった」ではなく「あの時言ってよかった」と思えるように素直に気持ちを伝えたいです。 |
|
|
|
◆注目投稿 (11/5更新)
|
■社会のしくみ■
|
|
類塾ネット、リニューアルしました♪ |
|
「ネジが緩むのはなんで?」という疑問が「緩まないネジ」を生んだ |
|
自給力の高め方 |
|
他人のせいにしない。そして自分がやるという覚悟を決めた〜自然電力グループ〜 |
|
生活の多様性の充実を実現させる「コンセプト型シェアハウス」が人気 |
|
これ以上、何を買う |
■勉強と追求■
|
|
類塾ネット、リニューアルしました♪ |
|
物理の基本法則『エネルギー保存則』は成り立たないことが証明された(その1) |
|
反エントロピー数理物理学的世界観:宇宙は始め巨大な太陽だった(その2) |
|
「母なる地球:草木は飲み水を、大気を質量として創り出している。」 |
|
病院がないほうが死亡率が下がる!夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ その@ |
|
≪類塾ニュースpart.345≫「自分らしさ」病に起因する「成長しない発想」と、その後の「成長する発想」の違い☆ |
|
|
|