|
|
|
240794 |
中3SSSが「自分たちで場を創る」と腹を括くった!
|
|
|
中3SSSイベントを「前半:卒塾生に悩み相談G追求⇒後半:そこでの勝ち筋の原因を劇場会議形式」とした。
卒塾生、9名を集めた。その後、生徒と遣り取りしていて「場が変わった」と宣言できる確かな手応えを得た。
破田野くんが、「点数を取るための勉強を止めた」トークをみんなの前でしてくれた。
そのトークが、本当に彼が悩んでいたこと、そして突破口を見出していったことがリアルに生徒の胸を打った。
その後、高1世代が「授業を自分達で創った」「他のSSSと絡んで、自分達のクラスに足りないものを得た」という、「自分たちで自分達の生きる場を創る」話になると、生徒たちがより可能性収束した。
終わった瞬間、「先生、クラス全員の名簿をください」と言ってくる男子がいた。みんなをもっと知って、このクラス全員で「楽しんで勝ちたい」という想いが芽生えた様子だった。その生徒は、今度社会の授業を自分たちで創るとのこと。それを聞いた他の生徒は「あいつの授業に協力したい」と書いた。
本当に空気が変わっていた。
「楽しんで勝つ」を目標にするクラスが出来上がっていた。 |
|
|
240797 |
社会自主グループの気づき! |
松尾愛 |
17/04/21 PM01 |
|
◆注目投稿 (11/5更新)
|
■社会のしくみ■
|
|
類塾ネット、リニューアルしました♪ |
|
「ネジが緩むのはなんで?」という疑問が「緩まないネジ」を生んだ |
|
自給力の高め方 |
|
他人のせいにしない。そして自分がやるという覚悟を決めた〜自然電力グループ〜 |
|
生活の多様性の充実を実現させる「コンセプト型シェアハウス」が人気 |
|
これ以上、何を買う |
■勉強と追求■
|
|
類塾ネット、リニューアルしました♪ |
|
物理の基本法則『エネルギー保存則』は成り立たないことが証明された(その1) |
|
反エントロピー数理物理学的世界観:宇宙は始め巨大な太陽だった(その2) |
|
「母なる地球:草木は飲み水を、大気を質量として創り出している。」 |
|
病院がないほうが死亡率が下がる!夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ その@ |
|
≪類塾ニュースpart.345≫「自分らしさ」病に起因する「成長しない発想」と、その後の「成長する発想」の違い☆ |
|
|
|