|
|
|
241568 |
【楽学のススメ】センター試験にチャレンジした社会人がやばい!言語能力が急上昇している!!
|
|
|
リンク
■100点満点中95点!現役時代から約2倍に!!そのポイントは?!
先日、設計部のS君と一緒に食事をした席で、スゴイ話を聞きました☆
S君はもともと、「言語能力に難あり」とみんなから突っ込まれてたタイプですが(笑)、ある時、
「類で何年も働いて来て、俺、もしかしたら言語能力上がってきてるかも!」
と思い、去年のセンター試験の現代文をやってみたそうです。
すると、現役のときは5割を切っていた点数が、なんと100点満点中、95点だったそうなんです!
そして、
「昔は間違っている問題の解答解説を読んでも、『ふ〜ん。そういう考え方もあるよね〜。僕はそうは思わないけどね〜』って思ってたけど、今は、『これしかないよな』と思うようになった。」
と、実感込めて教えてくれました!
■言語能力上昇のポイントは?
S君に、「言語能力上昇のポイントって何だと思う?」と聞いたところ、即答で「相手あっての同化!」と答えてくれました。
社会人になって、国語の勉強をするわけでもない。でも、日々現実課題に向かう中で、ひたすら対象=相手に(と)同化・追求することで、確実に言語能力を伸ばすことが出来るんです!
子供達も言語能力の向上には、対象不在の「国語のお勉強」をするよりも、現実課題の中でみんなで同化・追求する方が最短距離!(だから、類塾の探求講座の成果が高いんですね!) |
|
|
241569 |
緊張&ワクワクの初現場!「相手」が見えると仕事は楽しい! |
ブログ紹介(設計室) |
18/03/10 PM00 |
241568 |
【楽学のススメ】センター試験にチャレンジした社会人がやばい!言語能力が急上昇している!! |
ブログ紹介(塾) |
18/03/09 PM00 |
|
◆注目投稿 (11/5更新)
|
■社会のしくみ■
|
|
類塾ネット、リニューアルしました♪ |
|
「ネジが緩むのはなんで?」という疑問が「緩まないネジ」を生んだ |
|
自給力の高め方 |
|
他人のせいにしない。そして自分がやるという覚悟を決めた〜自然電力グループ〜 |
|
生活の多様性の充実を実現させる「コンセプト型シェアハウス」が人気 |
|
これ以上、何を買う |
■勉強と追求■
|
|
類塾ネット、リニューアルしました♪ |
|
物理の基本法則『エネルギー保存則』は成り立たないことが証明された(その1) |
|
反エントロピー数理物理学的世界観:宇宙は始め巨大な太陽だった(その2) |
|
「母なる地球:草木は飲み水を、大気を質量として創り出している。」 |
|
病院がないほうが死亡率が下がる!夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ その@ |
|
≪類塾ニュースpart.345≫「自分らしさ」病に起因する「成長しない発想」と、その後の「成長する発想」の違い☆ |
|
|
|