|
|
|
33571 |
人間の昔って知りたくない?
|
|
ハーキャット・マルズ ( 小6 男 ) |
07/01/11 PM10 |
|
昔は、エオマイアというねずみの仲間が存在した時代は周りに外敵だらけだったので、逃げ場が無かった。そこで、エオマイアはなんと木に登った。そして、そのエオマイアは木のうえで生活するようになりました。樹上での生活に慣れてくると、だんだん手足が変形してみなさんがご存知のサルのようになりました。
そうして数も増えていたりして楽しく暮らしていたんですが、そんなある日!とつぜんうまれたこどもの脚がサルのように木がつかめる脚じゃなく、今の人間のような脚になってしまったんです。するとそのサルは、木から落ちてしまい結局地上で暮らすことになりました。
まぁ、こんな感じです・・・昔から人間になるまで、分かりましたか?
こんなことを類塾の本格コースではやっています。いまは僕入れて5人ですが、もっとこんなこと知りたかったら、本格コースに是非来てください。まってまーす!!! |
|
|
33919 |
人類の歴史は2000年なんかじゃない☆ |
匿名希望 |
07/01/17 PM02 |
33917 |
人間の昔は教科書には載ってない。 |
Lucky |
07/01/17 PM01 |
|
◆注目投稿 (11/5更新)
|
■社会のしくみ■
|
|
類塾ネット、リニューアルしました♪ |
|
「ネジが緩むのはなんで?」という疑問が「緩まないネジ」を生んだ |
|
自給力の高め方 |
|
他人のせいにしない。そして自分がやるという覚悟を決めた〜自然電力グループ〜 |
|
生活の多様性の充実を実現させる「コンセプト型シェアハウス」が人気 |
|
これ以上、何を買う |
■勉強と追求■
|
|
類塾ネット、リニューアルしました♪ |
|
物理の基本法則『エネルギー保存則』は成り立たないことが証明された(その1) |
|
反エントロピー数理物理学的世界観:宇宙は始め巨大な太陽だった(その2) |
|
「母なる地球:草木は飲み水を、大気を質量として創り出している。」 |
|
病院がないほうが死亡率が下がる!夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ その@ |
|
≪類塾ニュースpart.345≫「自分らしさ」病に起因する「成長しない発想」と、その後の「成長する発想」の違い☆ |
|
|
|