|
|
|
54483 |
≪類塾ニュースpart.25≫継続することで必ず実力がつく!!〜東大合格生もやっていた徹底したやり直し☆〜
|
|
類塾本部 ( 統括室 ) |
07/11/27 AM08 |
|
宿題にしても、チェックテストにしても公開テストの間違い直しにしても、「う〜ん、やればいいのはわかっているけど、ホントにそれで力がつくの??」と、思っておられる方はいませんか?
そこで、今日は類塾から大手前高校理数科に進学して、今春、東大に現役合格された生徒さんからの、合格体験記の投稿を紹介したいと思います☆
☆・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・☆
私は類塾から大手前高校理数科へ進学し、今年東京大学に合格しました。類塾では、プロの先生方の巧みな話術と授業展開に一瞬で引き込まれ、適度な緊張感を保ったまま集中して充実した授業を受けることができました。また、宿題と授業前に行われるチェックテストをしっかりとこなすだけで、自ずと勉強の習慣が身につきました。定期的に行われる『公開実力テスト』は、自分の実力を把握するのに最適な機会でした。間違えた問題を復習することで実力を伸ばすと同時に、入試さながらの緊張感や臨場感に慣れることで、高校・大学入試当日は平常心を保ち、全く緊張することなく自分の力を十全に発揮できました。
類塾では他校の友人も多くでき、この様に学校よりも遥かに高いレベルで互いに向上し合えることも、類塾に通う喜びの一つでした。本当に類塾に入ってよかった!類塾に通っていたから、今の自分があるのだと実感しています。この合格体験記が後輩の皆さんを奮起させ、栄冠を掴む一助となることを願っています。
(『42966 『公開実力テスト』で実力把握。高レベルの仲間と互いに高め合える!』より)
☆・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・☆
そして、彼はさらにすごいことに、類塾のテキスト・宿題・公開テストを何度も何度も、完璧に分かるまで繰り返してやり、チェックテストでは、常に満点だったそうです(@0@)!!
゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
>私の記憶している限り、君のチェックテストの成績が全て満点だったということです。これは東大合格より難しいのではないかなと思います(笑)。そして宿題をきちんとやってきて、授業を休まずしっかり受け(欠席遅刻もほとんどなかったと思います!)、チェックテストでチェック(システムプリントもしてたのかな)して、公開テストで実力を把握して、どんどん力をつけていく。
>これこそ類塾のみんながぜひやって欲しいことです。
(『43274 当たり前だが、なかなかできないこと、でもやれば必ず力がつく』より)
゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
宿題をきちんとやり、次の授業最初のチェックテストできちんとチェックして、公開テストで実力を把握し、そして間違い直しまできちんと繰り返しやること。これは、類塾生ならば、当たり前のことですよね。
その、当たり前のことを“継続する”ことが重要なのです。類塾のカリキュラム(53817)を継続していくことで、必ず力はついていきます。
先輩からの応援メッセージを胸に、これからも頑張りましょう☆
また、12月2日(日)は、本格コース特別講座『“勉強”とは何か?』の二回目が開催されます。
>みなさんは、学力低下の問題はなんだとおもいますか?
一番は国語能力低下!
・・・・
⇒国語能力・・相手の話や文章問題の意味を読み取る力のこと
↓
相手と同化する能力
>同化能力が失われるとどうなるのだろう・・
⇒空気がよめない 相手のいうことがわからないなど・・
⇒これはやばい!
> では・・どうしたら同化能力がつけられる?
(『学力低下の根本問題は??(54065)より』)
続きが気になりますね!
受講を希望される方は、是非、各教室の事務室まで問い合わせてください。今なら、まだ間に合います!また、講座を受講された方々が、類塾ネットに投稿してくれますので、そちらもお楽しみに〜☆
|
|
|
100616 |
東大合格生の勉強法 |
麦わら帽子 |
09/01/04 AM01 |
54693 |
≪類塾ニュースpart.26≫時間の感覚を身につけよう☆〜一分一秒が真剣勝負!!〜 |
類塾本部 |
07/12/04 AM08 |
54630 |
いや… |
ターザン |
07/12/01 PM09 |
54583 |
おねがいします。 |
狩魂 |
07/11/30 PM06 |
|
◆注目投稿 (11/5更新)
|
■社会のしくみ■
|
|
類塾ネット、リニューアルしました♪ |
|
「ネジが緩むのはなんで?」という疑問が「緩まないネジ」を生んだ |
|
自給力の高め方 |
|
他人のせいにしない。そして自分がやるという覚悟を決めた〜自然電力グループ〜 |
|
生活の多様性の充実を実現させる「コンセプト型シェアハウス」が人気 |
|
これ以上、何を買う |
■勉強と追求■
|
|
類塾ネット、リニューアルしました♪ |
|
物理の基本法則『エネルギー保存則』は成り立たないことが証明された(その1) |
|
反エントロピー数理物理学的世界観:宇宙は始め巨大な太陽だった(その2) |
|
「母なる地球:草木は飲み水を、大気を質量として創り出している。」 |
|
病院がないほうが死亡率が下がる!夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ その@ |
|
≪類塾ニュースpart.345≫「自分らしさ」病に起因する「成長しない発想」と、その後の「成長する発想」の違い☆ |
|
|
|